便秘に「青汁」が効く理由。食物繊維のバランスが鍵!
[掲載日]2017/05/18

ストレスや食生活の欧米化などにより、子どもでも便秘に悩む人が増えています。
ご存じの通り、便秘解消に効果があるのが「食物繊維」です。
しかし、忙しい現代人。
普段の食生活で効率的に食物繊維を摂取するのはなかなか大変ですよね。
そんな時は、飲むだけで便秘解消できる青汁がおすすめです。
青汁の原料には、食物繊維が豊富な「大麦若葉」「ケール」「明日葉」といった野菜が用いられているからです。
「便秘解消」になぜ青汁が良いのか、その理由を詳しくお伝えします。
便秘解消には2つの食物繊維のバランスが重要
食物繊維には、水に溶けやすい「水溶性食物繊維」と水に溶けにくい「不溶性食物繊維」があるのをご存じですか?
水溶性食物繊維の働き
- 善玉菌を増やし腸内の環境を整える
- 炭水化物(糖質)の消化・吸収を緩やかにする
- コレステロールなど余分な脂質を吸着する
便を軟らかくする効果があるので、コロコロした便しか出ないような便秘に効果が期待できます。
果物(バナナ、りんご・アボカド)・きのこ類・海藻類
ネバネバしたもの(オクラ、納豆、山芋)
不溶性食物繊維の働き
- ダイオキシンなどの有害な物質を排出する
- 水分を吸収し大きく膨らむことで、腸を刺激して便通を促す
便のかさを増やし腸を刺激する効果があるので、運動不足や、ダイエットで食事制限したことによって起こる便秘に効果的。
芋類(さつまいも、さといも)、豆類(インゲン豆、大豆、グリーンピース)
穀物(玄米、オートミール)、葉物野菜(モロヘイヤ、アシタバ)
ドライフルーツやナッツ類、抹茶、ココアなど。
便秘体質を改善し、腸内環境を良い状態に保つためには、この2種類の食物繊維をバランス良く摂取することが大切なのです。
理想のバランスは、水溶性食物繊維が「1」に対して、不溶性食物繊維が「2」の割合です。
仕事や育児中心の忙しい生活では、2種類の食物繊維をバランス良く考えて摂取するのは大変ですよね。
青汁なら調理の手間もかからず、飲むだけで2種類の食物繊維をバランスよく摂取することができますよ。
便秘解消には、水分が必要
便秘解消に必要なのは食物繊維だけではありません。
水分も必要です。
なぜなのでしょうか。
水分摂取量が少ないと、便のかさも少なくなって腸を刺激する量になるまで時間がかかってしまいます。
便の水分量が少ないと便が硬くなり腸内で移動しにくくなりますし、排出しにくくなるので、便秘の症状が悪化してしまうのです。
便秘を解消するために、1日に必要な水分摂取量は、1.5〜2リットル(コップで8~10杯)です。
それくらいなら普段から飲んでいるから大丈夫と思った人も多いかもしれません。
しかし、水分ならなんでもよいというわけではなく、利尿作用がある「緑茶」「紅茶」「コーヒー」「お酒」は、便秘解消のための水分摂取には逆効果です。
人気がある粉末タイプの青汁は、水に溶かして飲みますから、2種類の食物繊維と水分を同時に摂取することができます。
毎日、習慣にすれば、腸内の水分不足が解消され、便秘解消に効果が期待できますね。
便秘解消にはミネラル・ビタミンも有効
青汁には、腸内環境を整える食物繊維のほかに、「ミネラル」や「ビタミン」も豊富に含まれています。
実は、ミネラルやビタミンも便秘と深い関係があるんです。
ミネラルが不足すると、自律神経が乱れ、腸の動きが悪くなり、便秘を引き起こす原因となります。
ミネラルは、生命活動に必要な栄養素であるにもかかわらず、人間の体内で作り出すことができませんから、青汁を飲む習慣をつけて毎日ミネラルを補給したいですね。
ビタミンEは自律神経を整え血行をよくする作用が、ビタミンBには腸のぜん動運動を高める働きがあり、便秘解消に重要な栄養素です。
青汁で腸内環境を整えよう
小腸が栄養を吸収し、大腸が便を作り老廃物を排出する、この重要な役割を持つ腸には体内の免疫細胞の約6割が集まっています。
腸内環境を整えることは、便秘はもちろん、免疫力UPのためにもとても大切ということがわかります。
善玉菌を増やすには?
野菜不足でビタミン・ミネラル・食物繊維が不足している人の腸内は、善玉菌よりも悪玉菌が多くなっている傾向にあります。
悪玉菌が多い状態が続けば、便秘だけでなく、免疫力の低下、新陳代謝の低下、肌のトラブルなどさまざまな悪影響が現れてきます。
毎日ヨーグルトを食べてるから腸内環境には自信があるという人もいるかもしれません。
しかし、ヨーグルトの乳酸菌は腸内にとどまらない通過菌であるため1日に300g程度を毎日食べ続けなくてはなりません。
大のヨーグルト好きでないのなら、青汁で野菜不足を解消する方が易しいかもしれません。
青汁が便秘に効く理由を紹介してきましたが、いかがでしたか?
最近では、便秘解消に特化し「乳酸菌」「オリゴ糖」「はちみつ」など、腸内の善玉菌を増やす成分が配合されている青汁もあります。
便秘には運動も必要ですが、なかなか時間を確保できないという人も多いのではないでしょうか。
運動する時間もないし、毎食自炊する余裕もない、そんな人は1日に1杯の青汁を習慣にしてみましょう。
腸内環境が整い、便秘体質とサヨナラできるかもしれません。
最近の青汁は、くせがなく飲みやすいものも増えてきていますから、頑固な便秘に悩んでいる方は1度挑戦してみてはいかがでしょうか。