
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉は、1912年創業の老舗製薬会社「大正製薬」が製造販売している青汁です。
大正製薬では、コレステロール値を下げる効果のある大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈キトサン〉という青汁も出していますが、大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉は、血糖値が気になる人にオススメの青汁です。
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉はトクホの青汁です
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉は、消費者庁認可の特定保健用食品(トクホ)の青汁です。
特定保健用食品(トクホ)とは、保健機能成分を含み特定の保健の効果が期待できる食品のことです。
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉の場合は、「血糖値の上昇を穏やかにする効果がある」と消費者庁に認められた青汁ということになります。
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉は、血糖値の急上昇を抑える青汁です
体型や体重は目に見えてわかるので気にする人も多いですが、血糖値はなかなか測る機会がないため、気にせず生活していて健康診断で数値にビックリしたという人もいるのではないでしょうか。
厚生労働省の資料によると、成人の4人に1人、50代の3人に1人が血糖値に問題を抱えているそうですから他人事ではありません。
糖質は小腸からすぐに血液中へ吸収されるので、食後30分くらいは血糖値が上がるのは当然のことなのですが、普段から次のような生活を送っている人は血糖値が急上昇しやすいため注意が必要です。
◆炭水化物や甘い物、高カロリーな食べ物、お酒が大好きでやめられない人
◆満腹になるまで、ついつい食べ過ぎてしまう人
◆食事の時間が不規則な人
◆外食が多く、野菜を意識して摂取していない人
◆肥満体型の人・運動不足の人
血糖値が高くなるとどうなるの?
血糖値が高い状態というのは、血液内のブドウ糖の量が増えすぎた状態のことをいいます。
ブドウ糖は活動に必要なエネルギーを作り出す重要な物質ですが、増えすぎると代謝が追いつかなくなり「ソルビトール」という有害物質を生み出し血管内を傷つけてしまうのです。
傷ついた血管は、ソルビトールに負けないために強く太い血管へと修復するのですが、血管内を丈夫に厚く修復すればするほど、血液の通り道が狭くなり、更に中性脂肪やコレステロールが付着し「動脈硬化」へと繋がっていきます。
動脈硬化になると小さな血栓でも詰まりやすくなってしまうため、「脳梗塞」「心筋梗塞」「壊疽(えそ)」など命に関わる病気を引き起こす可能性があります。
次のような症状が出ると、血糖値が高いかもしれません。
◆喉が乾き異常なほど水分を摂取してしまう
◆おしっこの回数、量が増え、おしっこの泡立ちが気になる
◆疲れやすく、体重が減ってきた
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉は何で血糖値を下げるの?
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁の原材料は、難消化性デキストリン、大麦若葉末、抹茶、緑茶抽出物です。
その中の、「難消化性デキストリン」という成分に血糖値を下げる働きがあります。
難消化性デキストリン
難消化性デキストリンって何?と思った人も多いのではないでしょうか。
難消化性デキストリンとは、とうもろこしやじゃがいものでんぷんから作られた「水溶性食物繊維」です。
「食物繊維」の効能というと、便秘改善が有名ですが、それだけではありません。
水溶性食物繊維「難消化性デキストリン」は、糖分の吸収をゆっくりにしてくれるので、食後に血糖値が急激に上昇することを防ぐ効果が期待できます。
一般的に青汁は好きな時間に飲んでOkなのですが、大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉の場合は、血糖値の上昇を抑えることが目的なので食事と一緒に飲むのがオススメです。
大麦若葉
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉には、農薬や化学肥料を使用しない有機JAS認定の「九州産・大麦若葉」が使用されており、安心安全にこだわっています。
大麦若葉にはビタミン・ミネラル・食物繊維のほか、葉酸・鉄分・酵素などの栄養もたっぷり。
血糖値の急上昇や、動脈硬化を予防する働きをしてくれるだけでなく、野菜不足も補うことができます。
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉は飲みやすい青汁です
青汁に使用される青野菜の中では、クセの少ない「大麦若葉」ですが、毎日おいしく飲み続けることができるよう、日本人の口に合う「抹茶」「緑茶」を配合してあります。
口コミでも、「スッキリとしていて美味しい」「青汁というよりはお茶」「青臭さは全くない」「爽やかな飲みやすい味」と高評価です。
甘味料が入っていないので、食事と一緒に飲むのにピッタリです。
おいしく飲めるので、手軽に血糖値の管理ができそうですね。
ただ、毎食飲み続けるとなると家計への負担は大きいかもしれません。
しかし、効果が実証されている特定保健用食品(トクホ)の青汁ですから、飲む価値はありそうです。
一言コメント | ||
---|---|---|
総合評価 | しっかりとした効果ができるトクホの青汁。血糖値が気になる方は積極的に取り入れたい | |
美味しさ | ◎ | 苦味を抑えた「超微粉砕製法」。抹茶配合でお茶代わりに飲める |
栄養価 | ○ | 食物繊維が豊富。血糖値上昇を抑える効果が認められている |
安心感 | ◎ | 製薬会社が作った青汁。原料の大麦若葉は有機JAS規格取得 |
青汁感 | △ | 大麦若葉の風味があるものの、青汁感はあまりなし |
コスパ | ○ | 1日3袋推奨なので、総コストは高め。ただ、得られる効果を考えると五分 |
名称 | 大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉 | 内容量 | 6.8g×30包 |
---|---|---|---|
主原料 | 水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、大麦若葉末、抹茶 | 主原料産地、製法 | 大麦若葉(九州産)、超微粉砕製法 |
形状 | 粉末 | 包装タイプ | スティックタイプ |
一日量の目安 | 3包 | ||
日数目安 | 10日 | ||
原材料名 | 水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、大麦若葉末、抹茶、緑茶抽出物 | ||
保存方法、お召し上がり方 | 食事とともに、1袋を約100mlの冷水またはお湯に溶かし、よくかき混ぜてお召し上がりください。個包装を開封後は、お早めにお召し上がりください。 | ||
栄養成分表示 | スティック1本あたり エネルギー:8.9kcal・たんぱく質:0.14g・脂質:0.0~0.1g・炭水化物:0.2~0.5g・ナトリウム:0~1mg・食物繊維:5.9g・難消化性デキストリン:5.1g(食物繊維として) |
ご購入プラン | 価格 | 送料 |
---|---|---|
通常価格(1箱) | 4104円 | 324円 |
定期購入(1箱) | 3694円 | 無料 |
大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁〈難消化性デキストリン〉の概要
価格 | 3420円~ |
---|---|
1杯あたりの価格 | 114円 |
内容量 | 6.8g×30 |
1日量の目安 | 1袋 |
主原料 | 水溶性食物繊維(難消化性デキストリン),大麦若葉末,抹茶,緑茶抽出物 |
主原料産地 | 熊本県 |
製法形状 | 粉末 |